保育士の味方「保育士修学資金貸付制度」


保育士増加をするための制度の1つ、保育士修学資金貸付制度

年々減少傾向にある保育士を増加させるために行われた制作の1つが、保育士修学資金貸付制度です。
こちらの制度はその名の通り、保育士を養成する、養成学校や特定の施設に修学している人が利用できる制度で、その養成施設の費用をサポートする支援になります。

こちらの制度では、養成施設を卒業後、保育士登録をして、そのまま貸付をしてもらった都道府県において保育士として働く事で、貸付額の返済が全額免除になります。
保育士を目指したいけどお金が無い、奨学金を借りたいけれど、返済をしながら保育士として働くのは難しいというような、学費面でお悩みの学生に、正にうってつけの制度と言えるのです。
有る程度制度を受ける為の条件はありますが、本気で保育士を目指している方にとって、非常に優しい制度と言えるでしょう。

貸付金額は最大で二年間、合計160万円まで借りる事が出来、基本的には無利子で貸し付けてもらう事が出来ます。
更に、生活保護受給世帯の学生の場合は、在学期間中の生活費の一部も貸し付けしてもらえる事も有るため、生活の負担を減らしながら、勉強に勤しめるのです。

制度を受ける為の条件は?

制度を受ける為の条件は、保育士の養成学校は、厚生労働省が認定している施設であるという事が条件になります。
また、返済免除となる条件は、養成施設等を卒業して、1年以内に保育士登録を行った後、修学資金貸付制度を利用した都道府県の区域内にある特定の保育所などで、5年間保育に従事している事が条件です。
これらの条件を満たしていない場合は、返済が求められますので、事前に確認をしておきましょう。

また、各都道府県や、その人の状況によっても、貸付制度の条件や、返済条件の内容は異なります。
お金のトラブルは恐ろしいですので、事前に都道府県ごとにチェックをしておき、トラブルが起きないように、確認につぐ確認を行いましょう。

制度を上手に活用して、金銭的負担を減らす

こうした保育士修学資金貸付制度を利用することで、保育士になりたいけれど勉強するための学費が無いと言う方も、しっかりと国がサポートをしてくれます。
きちんと勉学に励み、卒業後もきちんと保育の仕事に従事することで、返済も免除されますので、非常に優れた制度の1つと言えるでしょう。
場合によっては就業期間など、条件が異なる場合もありますので、各都道府県に事前に確認を行い、必要であれば相談をする事が大切です。

貸付を希望する場合は、各自治体に問い合わせを行い、自治体の指示に従って申し込みを行います。
必要書類などに記入をして、各種手続きを行って行きますので、時間に余裕を持って問い合わせを行いましょう。