認可保育園と無認可保育園の違いとは?

認可保育園

保育園には2種類ある

保育園には大きく分けて2種類あり、「認可保育園」と「無認可保育園」があります。
どちらも「保育士が子供の面倒を見てくれる」という点では同じですが、両者には違いがあります。
これから保育士として働く場合、両方の特徴や違いを知っておくと、仕事を検討するときに役立ちます。

そこでここでは、認可保育園と無認可保育園がどのような施設なのかと、両者の違いについて紹介します。
保育士にとっての基礎知識として覚えておきましょう。

認可保育園と無認可保育園とは

まず認可保育園とは、「国が運営を許可している保育園」を指します。
保育園を設立するためには、国による許可が必要です。
国は設立される保育園に対して基準を設けており、それを満たしていないと認可保育園にはなりません。

認可保育園はさらに「公立」と「私立」に分けられます。
公立保育園は国や都道府県が運営している施設で、私立保育園は企業や学校法人、NPO法人などが運営している施設です。
どちらも「国の基準を満たしている」という点では同じです。

一般的に私立保育園のほうが、値段が高い傾向にあります。
公立保育園は地域のさまざまな家庭が利用できるよう、料金が安くなっています。

次に無認可保育園ですが、認可保育園の逆で「国の基準を満たしていない保育園」となります。
こう聞くと無認可保育園は「保育の体制が整っていないのではないか」と考えるかもしれませんが、認可保育園は保育時間や保育設備、保育室のスペースに基準が設けられています。
無認可保育園は「国の基準には満たないものの、保育を提供するために十分な体制が整っている施設」となっています。
そのため無認可保育園だから危険というわけではなく、安心して子供を預けられる体制となっています。

これから保育士になりたい場合に認可保育園と無認可保育園を検討する場合、「無認可保育園のほうが仕事を始めやすい」というメリットがあります。
保育士としてのキャリアが浅い場合や、「早く保育士として仕事を始めたい」という場合は、無認可保育園を選ぶと良いです。

これに対して認可保育園は、「国の基準を満たした施設のため、安定して働きやすい」というメリットがあります。
無認可保育園よりも採用のハードルは高めですが、その分だけより体制が整っているといえます。

認可保育園と無認可保育園は「子供の保育を担当する」という点では共通しており、どちらもやりがいがあります。
あなたの考えや適性によって、どちらを選ぶかを検討すると良いでしょう。

両者の違いを知って、仕事を検討しよう

このように認可保育園と無認可保育園には、違いがあります。
それぞれをきちんと理解して、今後の仕事について考えることをおすすめします。